30代のアイリスト就職

美容師免許を持っていれば、誰でもアイリストとして就職できた時代は終わっています。
募集要項に「若年層の長期キャリア形成のため」と表示して、20代のみを採用するサロンも増えています。
常に「アイリスト不足」「売り手市場」などと言われていますが、
実際にまつげサロンが欲しい人材は、20代の独身の経験者です。
「未経験」、「30代以上」、「子持ち」、などの不利なキーワードが続くと、
それを補って有り余るくらいの何かがなければ、採用されることは難しいのが現実です。
これら3つのうち、応募前に自力で解決できるのは「未経験者から経験者になること」だけです。
「○○スクールの○○コース卒業」をはじめ、「○本○分で装着可能」、持っている技能として、
「下まつげエクステ」、「リフトアップ系技能」、「まつげパーマ」などの
分かりやすい判断材料があるとよいのではないでしょうか。

30代以上未経験者が
サロン就職できるレベル

みなさま、こんにちは。アントス・インスティテュート校長の中島です。

アントス・インスティテュートには、30~40代の生徒さんが多く来られます。開業準備のためだけでなく、就職のためという方も徐々に増えてきたのは、サロンを起ち上げるハードルが数年前に比べて、かなり高くなってきているからです。確かに、技術的に自信が持てないまま、いきなり開業するより、数年間サロンにお勤めして、修業した方がいいですよね。

サロン経営に必要なのは技術的なことだけではありません。サロンをまわしていくいろんな諸業務は、やはりお勤めの中から学んでいくのが一番です。ですので、就職希望の受講生様が「年齢で不採用」ということにならないよう、「いかに即戦力で使えるか」をアピールできるところまで仕上げていく必要があります。

未経験で採用されるのは20代までと考えた方がいいですし、もしかしたら、オーナーや店長が20代半ばだと、20代後半でも採用が難しいかもしれません。なかなか自分より年上の人を採用するというのは考えにくいのが現状ですから。今は新卒でアイリスト採用というのも珍しくなくなりましたので、これからは30代の未経験者の就職はどんどん難しくなっていくのでしょう。

20代の経験者と30代の未経験者が同時に応募して来たら、当然、20代の経験者を選ぶであろうことは誰でも想像がつきます。ですので、まつげエクステのサロン勤務の経験がなくても、まつげスクールでひと通りのことができるようになっていて、さらに、「下まつげエクステの装着ができる」、「新規のお客様に対して、上120本下40本が2時間以内で終わらせられる」、「各種カールの装着ができ、デザインの提案ができる」などをはじめ、リフトアップ系の技術や上下パーマができたり、ボリュームラッシュができるところまであると、どうでしょうか。サロン勤務の経験はなくても、インターンの経験があり、入客人数が100名を超えていると、検討の余地に入れてもらえるのではないでしょうか。

ですので、アントス・インスティテュートでは、上まつげへのエクステ装着と共に、下まつげの技術もできるようにしていきます。通常でしたら、上まつげ100~120本がいかに正確につけられて、持ちがよく美しく装着できるかを追求していくのみになります。上まつげへのエクステ装着は心配しなくてもできるようになるので、「上まつげ60本&下まつげ20本」→「上まつげ80~100本&下まつげ30本」→「上まつげ120本&下まつげ40本」という流れで練習していきます。

アントスの新人スタッフは約2ヶ月で、まつげエクステ上120本&下まつげ40本を2.5時間、まつげカール上下を2時間でできるように練習していきます。各種カールおよびデザイン、エクステとカールのMIXメニューなども含みます。サロンデビュー後に、お客様から指名をいただき、胸を張って「私が担当させていただきます」と言えるようになるには、練習する時に効率よく、苦手を作らないようにすることが重要です。

授業や練習はその生徒さんに合わせて、効率よく行うことが重要なので、最初は本当にしんどいと思います。ですが、30代以上の年齢で未経験からスタートしていくしんどさはこの仕事でなくても同じです。

若い人にはない粘りやガッツがあるのがアラサー、アラフォーの強みでしょう。私も美容学校時代は、クラスで最年長でしたし、「できる気がしない」という20代前半の同級生を「やればやるほど下手になる人はいないから」という精神論を何度話したことでしょうか。30代だと20代の2倍、40代だと3倍は練習しないといけないところですが、時間は限られているので、生徒さんに合わせて、効率よく習得していけるメニューを考えるのがアントス・インスティテュートの役目です。

最初は、左右のツイーザーワークと筋肉の使い方を徹底的に身体に覚えこませることが重要です。左ツイーザーの開閉3パターン、仮毛とグルーの取り方、左右の手の置き位置、スライドのしかた、エアーのかけ方など、技術的に進歩しなくなる原因は、ほぼ初心者の時にできてしまいます。また、今はボリュームラッシュまではできないと、なかなかお客様からの指名が取れない現状がありますので、ボリュームラッシュの技術を身につけることを視野に入れた練習をすることも大切です。練習中にエクステをたくさんつけられたらうれしいでしょうが、追求すべきはそこではありませんので、基礎を徹底的にやっていきましょう。

Point

  • 30代未経験者のアイリスト就職は、未経験でも採用検討の余地に入るような技術を身につけることが重要である。
  • 未経験でも「いかに即戦力で使えるか」をアピールできる基準を知る。
  • 効率よく習得していけるメニューで就活準備を一気に終える。
もっと詳しく学びたい方は、こちらをご覧ください。 マネジメントコース・技術者としての経験があり、これから独立起業を考えている方
・販促や経営を中心に学びたい方
・オーナーとしてサロンを立ち上げたい方その他のコースはこちら

目次へ戻る

未経験者で採用されるために
必要なカリキュラム

みなさま、こんにちは。アントス・インスティテュート校長の中島です。

まつげエクステ業界の成熟とともに、コース入学をされる生徒様の年齢が高くなってきています。将来的には開業を希望されている方も、今の時代、スクールを出ていきなり開業するより、サロンに就職をして、ひと通りのことができるようになってから、独立を考えた方が賢明ですね。

未経験者でもアイリストの採用はありますが、もし経験者やスクール既卒者も同時に応募してきていたら、真っ先にはねられるのは「未経験でスクールも出ていない人」です。さらに、未就学児の子供がいて、土日祝日勤務が難しい、近所におばあちゃんなどの子供の面倒を見てくれる人がいない、などが加われば、面接を突破するのは容易ではありません。

また、20代半ば~後半が店長という業界ですから、30歳を過ぎていると、これもまた採用が難しくなります。ですから、せめて即戦力になれるくらいのカリキュラムをこなした、スクール既卒者であることが最低条件となります。

まつげエクステ業界に入るには、美容師免許が必要になりますので、元美容師という方が必然的に多くなります。まつげエクステ業界には、美容室のように、ディーラーさんがお店に来て、商品を紹介をしてくれるシステムはありませんから、商品選別基準を早い段階で持つことが非常に重要です。もちろん、まつげエクステ商材は店舗で買うこともできますが、実際にはほとんどネットで買うのが一般的ですよね。

サロンで即戦力となるには、技術力はもちろん、商材や道具、消耗品などについての見識を深めておくことが必要です。接着剤や仮毛、前処理剤などの成分をはじめ、自分自身で商品を選ぶ基準を持てるようになることが重要なのは、「将来的に独立をする」という目的のためだけでなく、就職するサロンによっては、商材に関しての研修が行われないからです。「施術はできるけど、商材に関してはよく分かっていないんです」と開業前にお越しになる生徒様はたくさんいらっしゃいます。以前、面接に来た応募者の方が、他のサロンを受けた時に「未経験だけど、〇〇スクールの〇〇コースを出ていると面接で言ったら、入社したらぜひうちで研修してほしいと言われ、私はもっと勉強がしたいし、未経験者に入社後すぐに研修をさせようとするそのサロンがおかしいと思い、断りました」と言っていたことがあります。

事実、サロンで行なわれる研修は入客時期を少しでも早めるために、実技にさく時間がほとんどで、学科は皆無に近いという現状は否めません。ですから、技術以外の学科的知識を持つことは自分のブランディングのひとつになります。私自身も、過去に、未経験で30代、未就園児を2人持つ人を採用した際に、「以前、化粧品のOEMメーカーに勤めていたので、商品を作りたいときにはお力になれると思います」の言葉で採用を決めたことがあります。もちろん、それだけではありませんが、子供の預け先の問題がクリアできている場合、知識力は強力なセレクトポイントとなります。ですので、サロンワークの経験がなくても、技術の練習をする際に知識を同時に深めていくことは可能ですので、面接でしっかりアピールしてほしいです。

また、未経験で採用されるためには、「技術力」「知識力」の他に、「カウンセリング力」をしっかり磨いておくことをお勧めいたします。まつげエクステ業界で人事部を配置しているところはごくわずかですから、面接者の多くはサロンオーナーやマネージャー、店長になります。現場に密着している人が面接することが多くなりますので、応募者が売上に直結する能力を持っているかどうかをかぎ分けることに長けています。人を魅了し、喜んでYesと言わせる能力は、技術力や知識力と同等、いえもっと高く評価される可能性が大きいです。なぜならば、アイリスト経験が長いことと売上や指名が多いことは、必ずしも一致しないことを毎日、目の当たりにしているからです。経験者と未経験者との技術力の差は、入社後、徐々に縮めていくことが可能です。ですが、カウンセリング力はそもそもの考え方を変えなければならないことが多いので、一朝一夕ではできません。また、自店には入社後に身につけさせるための環境がないことも、多くの面接者は分かっています。ですから、しっかりとしたカウンセリング力を身につけておくことは面接突破はもちろん、サロン就職後に必要な人材となるために必要なことなのです。

未経験で採用されるには、先述した3つのスキルがつけられるようなカリキュラムが入ったコースを持つスクールで学ぶことが近道だと言えます。

 

Point

  • 未経験者の就職は、「技術」「知識」「カウンセリング」の3つの力がつくカリキュラムを持つスクール既卒者であることが最低条件。
  • 就職するサロンによっては商材知識が乏しいことが多いので、商材知識を深めておくことは面接突破の重要ポイントとなる。
  • 長期にわたって売上に直結していくカウンセリングは希少価値なので、セルフブランディングを行って面接でアピールする。
もっと詳しく学びたい方は、こちらをご覧ください。 マネジメントコース・技術者としての経験があり、これから独立起業を考えている方
・販促や経営を中心に学びたい方
・オーナーとしてサロンを立ち上げたい方その他のコースはこちら

目次へ戻る

失敗しないまつげスクール選び

みなさま、こんにちは。アントス・インスティテュート校長の中島です。

アントス・インスをティテュートを起ち上げた当時は、単発のグループレッスンを希望される方が多かったのですが、今は、初心者はもちろん、経験者の方でも、コース入学やプライベートレッスンを希望される方が増えました。業界の成熟度が増したり、ご自身で情報が十分集められるようになってきたということでしょうか。質問や問い合わせの内容も、より具体的になっていたり、技術的な成長を望まれるだけでなく、管理能力をアップさせたいとお考えになる方も多くなりました。

初めてツイーザーを握る初心者の方は、カリキュラムや卒業後の進路の比較検討だけでなく、スクールキットの中身も確認した方がよいと思います。ご自身がお客様にどのようなサービスを提供したいのかで、サロンワークの内容が決まってきます。商材の質のよさ、デザイン性のよさ、管理のしやすさ、効率アップの図りやすさなどを考慮して決めるのは、初心者の方だと難しいと思いますが、体験レッスンなどを受ける際に、スクールキットの中身についてもよくお聞きになるとよいのではないでしょうか。

もちろん、テキストの中身も確認することが必要です。板書ばかりでテキストや資料がなければ、ノートを取るのが得意な人はよいですが、不得意な人は予習復習ができません。同じ時間とお金を費やすのなら、「3ヶ月後はこうなる」という明確な姿が見える方が、途中の練習がどれだけ大変でもずっと楽しいものです。

何にためにアイリストになろうとしているのかを考えると、「お客様の目元を美しくして、常に喜んでいただき続けることで、生活を成り立たせたいから」ですよね。人間のやることにムダなことはないと考える方ですが、しなくてよい周り道は必要ないと考えます。年齢や立場的に回り道するだけの時間がない方もいらっしゃるでしょう。

「修正」や「矯正」は、想像以上の時間と費用と苦痛を伴います。最初に通ったスクールで、技術の基盤が作られます。ツイーザーの握り方やエクステンションの取り方、グルー(接着剤)の管理の仕方などの知識も同様に作られます。1度作られたものを修正したり矯正したりすることなく、次のステップに進んでいくためには、スクールを選ぶ際に、ご自身の優先順位が通いやすさなのか、費用なのか、習得できるスキルや知識なのかで選ぶ道が違ってきます。

今の時代は、シングルラッシュ(まつげ1本にエクステンション1本をつける伝統的な装着法)だけなく、ボリュームラッシュ(まつげ1本にエクステンション数本をつける新しい装着法)の習得も見据えた技術習得を行った方が、将来の選択肢が広がります。ツイーザーの選び方や持ち方、エクステンションの取り方やつかむ位置、体の構え方など、基礎的なことを正しく教えてくれるところを選択されると先々、失敗せずに済みます。

また、卒業後の進路が就職なのか開業なのかでも、スクール選びは異なってくるでしょう。地方にお住まいで、選択できるだけのスクールがない方は、もう少し範囲を広げてみることをお勧めいたします。スクールに通うのは毎日ではありませんから、

Point

  • どのような環境で、どのような経験ができるかで、成長のスピードと仕上がりの精度に大きく関わる。
  • 通学にしても、就職にしても、ご自身の優先順位が、通いやすさなのか、費用や給与なのか、習得できるスキルや知識なのかで選ぶ道が違ってくる。
もっと詳しく学びたい方は、こちらをご覧ください。 マネジメントコース・技術者としての経験があり、これから独立起業を考えている方
・販促や経営を中心に学びたい方
・オーナーとしてサロンを立ち上げたい方その他のコースはこちら

目次へ戻る

業種より職種で選ぶと失敗しない

さて、今日のお話は、「自分の売り探しについて」です。
世の中に出て行ける人って、自分自身で自分の売りを見つけられる人か、自分では見つけられないけど、見つけてもらえる人に出会った人です。
売れない歌手が楽曲やプロデューサーが変わった途端に、売れるようになったという話はよく聞きますよね。
でも、実際に、自分の売りを見つけてもらえる人に出会うなんてことはそんなにはありませんから、自分で見つけて売れるようにしていかなければならないことが多いです。
自分の能力を図る際には業種ではなく、職種で考えないと失敗しているケースが多いですね。
業種で考えている人はだいたい転職マニアだったりします。
美容業の技術職の人が教職もできるかというと、そうではありません。
技術が卓越しているということと、それを人に分かりやすく教えるということとは、あまり関係がありません。
逆に、技術はそこまで優秀ではないけど、人に教えることは抜群に上手いというのはよくあることです。
自分の売りは、自分では気がつかないことが多いですが、誰かに見つけてもらうのを待っているより(死ぬまで会わない人もたくさんいますから)、職種で考えてみると分かりやすくなります。
今の自分の職種を全うしながら、同時に他の職種も経験できると、自分の売りを見つけやすいです。
アントスでは技術以外のことも、スタッフ にどんどん任せているのは、そんな意図があってのことです。
新しいスタッフが入って来る度に、振り分けを考え直します。
今まで美容師をやっていても、それ以外の業務も兼任していることが多いので、得意な分野を任せるようにしていますが、新しい業務もやらせてみると、意外な力を発揮してくれたりします。
大切にしているのは個人の人間力のアップはもちろんですが、全体の組織力やチーム力のアップです。
小さなサロンだからこそできる経験ですので、もっともっと自分自身の売りを見つけて、嬉々としている姿を見ていたいです。
自分の小さな成長や変化に気づき、喜べる人間は、お客様や他のスタッフの変化にも敏感ですから。
今お勤めしているサロンで、ひとつの職種だけでなく、他の職種も兼任できる環境があるのでしたら、大変なようでいて、将来的にとても役立ちます。
私が15年間の会社員の頃、部署移動になって違う業務に就いたり、「なんでこんなこと」と思ったりしたことが、起業して本当に役立っています。
日計表を作ったり、ペースや予測を出したり、スキル評価表をオリエンテーションや初期研修に組み込んだり、ひとつひとつの業務に全て細かいマニュアルを作ったり、また、これらを常に完全改良していくことをスタッフに任せたり、サロンワークやスクール、卸業務などが、スタッフがひとり立ちできるまでのノウハウがひとりでできるのは、会社員の頃にいろんな業務につく経験があったからです。
人間が経験することにむだなことなどひとつもありません。
特に、起業しても、そうでなくても、年を取るたびに、できて当たり前のようにみなされていきますから、できる経験は全てした方がいいと考えます。
意外なところかで、自分の売りが見つかったりします。

Point

  • 今の自分の職種を全うしながら、同時に他の職種も経験できると、自分の売りを見つけやすい。
  • 自分の小さな成長や変化に気づき、喜べる人間は、お客様や他のスタッフの変化にも敏感。
もっと詳しく学びたい方は、こちらをご覧ください。 マネジメントコース・技術者としての経験があり、これから独立起業を考えている方
・販促や経営を中心に学びたい方
・オーナーとしてサロンを立ち上げたい方その他のコースはこちら

目次へ戻る

40代美容師免許の活かし方

アントス・インスティチュートの生徒さんは遠方から通われる方が多く、新幹線や飛行機を使って、月に1回程度、通学されています。
エクステの付け方だけを学ぶのでしたらご自宅の近所でもスクールを探せると思いますが、サロンワークに密着した内容が学べたり、他店との差別化になりえるような技法やデザインの習得を目的とするならば、アントス・インスティチュートはご要望に沿ったスクールであると言えます。
初日は学科2時間とマネキン付け1時間です。
学科は単なる情報収集の時間ではなく、サロンワークでどのように使っていくのかを実際に起こるケースに分けて理解してもらいます。
例えば、電話の段階でお断りしなければならないお客様がいらっしゃいます。
目の疾患名を言えるお客様はほぼいません。
ですが、目の状態をお聞きして、私たちは施術可能かどうかを判断しなければなりません。
コンタクトレンズを装着したまま施術を行うのか否かなどは、サロンによって、その判断基準はまちまちです。
どちらを選んだとしても、どのような理由で選んだのかが経営者自身が明確な答えを持っていることが重要なのです。
どちらにしてもメリットとデメリットがありますが、全てにおいて、「そのお店らしさの選択」が出ていると、お客様もそれをすんなり受け入れてくださいます。
逆に受け入れられない方はご来店されなくなりますが、小さなサロンはたくさんのお客様は必要ありません。
メインターゲットは99%以上女性のお客様となりますので、毎年一定数の方は結婚・出産・育児・介護などで、ご来店されなくなります。
小規模サロンで今後は拡大するのではなく、自分と家族の生活を優先させながら、地域密着で生きていくというライフスタイルでしたら、その不足分を補っていくというスタンスで十分かと思います。
分厚いテキストの余白にどんどん書き込んでいただくことは、毎日サロンワーク中に起こることや対応しなければならないことばかりです。
サロン併設のスクールの最大のメリットのひとつは、生きたサロンワークに基づく実践的知識が学べることだと思っています。

また、マネキン付けでは、左手のツイーザーワークが難しかったようです。
これはみなさん難しいと感じるので、心配はいりません(笑)。
日々の暮らしの中で、左手に道具を持ち、右手と違う動作を行うという場面はあまりありませんよね。
ネイリストをされていても、お客様の手を持つくらいで、右手が全てと言ってもいいくらいですよね。
最初は変なところに力が入ったりするので、左ツイーザーがなかなか開かず、1本をかき分けるのが難しいと感じるのです。
ツイーザーワークで大切なのは力を抜くことです。
力が入れば、本来のツイーザーワークができなくなります。
かき分けができなかったり、つかんだ仮毛が折れてしまったりします。
左右のツイーザーの正しい持ち方を完全マスターし、身体の構えや下半身荷重のスタイルを常に意識することで、徐々にできるようになっていきます。
最初は腹筋背筋が痛いかもしれませんが、椅子がなくても装着ができるくらい下半身を使ったフォームになれば、永くこの仕事が続けていけると思いますよ。
40代からこの仕事を始める方がどんどん増えていくといいなと思っています。
お客様の高齢化に伴い、施術者も40代以上の方が悩みも理解しやすく、生きた提案もしやすいかと思います。

Point

  • サロン併設のスクールの最大のメリットのひとつは、生きたサロンワークに基づく実践的知識が学べること。
  • 最初は腹筋背筋が痛くても、椅子がなくても装着ができるくらい下半身を使ったフォームになれば、永くこの仕事が続けていける。
  • お客様の高齢化に伴い、施術者も40代以上の方が悩みも理解しやすく、生きた提案もしやすい。
もっと詳しく学びたい方は、こちらをご覧ください。 マネジメントコース・技術者としての経験があり、これから独立起業を考えている方
・販促や経営を中心に学びたい方
・オーナーとしてサロンを立ち上げたい方その他のコースはこちら

目次へ戻る